親の介護 それぞれのカタチ ヘルパーの仕事は案外おもしろい!イメージ悪い??実際どーなの? 私がヘルパーになった理由 私がヘルパーになったきっかけをお話しますね。 子供が幼稚園の年中さんの時に受講して、資格を取りました。幼稚園の役員の集まりでお話していて、ママ友の一人がヘルパーの資格を取りに行くって話をしてい... 2025.04.23 親の介護 それぞれのカタチ
読み聞かせボランティア 【高学年の心に届く1冊】教室が静まりかえる絵本『ウェン王子とトラ』 『ウェン王子とトラ』読み聞かせ時間8分 『ウェン王子とトラ』を読み聞かせたとき、教室にはしばらく静寂が流れました。まるで長編小説を読み終えたような、余韻。 卒業前や学年の締めくくり、心を揺さぶる1冊を探しているなら――この絵本... 2025.04.19 読み聞かせボランティア
親の介護 それぞれのカタチ 【親の介護予防に、“跳ねる”習慣を──家庭でできるトランポリン運動のすすめ】 こんにちは。今日は、「トランポリン」が介護予防に役立つというお話をさせてください。 私の住む福岡では、県を挙げて「トランポリン」を使って健康増進に取り組んでいます。 なかなかの効果をあげていて、だんだんとシニアの運動として広が... 2025.04.12 親の介護 それぞれのカタチ