親の介護 それぞれのカタチ~ヘルパーは見た!リアルな介護の工夫~

親の介護 それぞれのカタチ

最近、母の物忘れが気になる…認知症を防ぐためにできること

「銀行の暗証番号を忘れちゃった」「お正月の筑前煮、作り方が分からんけん、作ってくれる?」 最近、母からの電話で焦ることがありまして。本人も気にして、なんかの情報を耳にして「ブルーベリーとアボカド買いに連れて行って」と物忘れに抗おうと...
親の介護 それぞれのカタチ

母が圧迫骨折!家事が出来ない!初めてのヘルパーさん

支援のきっかけ、圧迫骨折が一番多い? 女性の圧迫骨折は本当に非常に多いですよ。骨粗しょう症が原因です。一時期、新規利用者の担当者会議が立て続けに3件あって、全員80代女性、圧迫骨折での入院。リハビリ後に退院したものの痛みで思うように...
親の介護 それぞれのカタチ

親の介護、それぞれのカタチ。

私の仕事は、訪問介護のサービス提供責任者です。   サービス提供責任者(サ責)とは、訪問介護のリーダー。ケアマネージャーさんのプランに沿って、利用者さんにお家での介護の仕方、自立への支援の仕方を考え、...
タイトルとURLをコピーしました